バールでわかる???イタリアの行事
2013年 01月 14日
今日は一日しっとり気候のカザルパロッコです。
雨が降ったり止んだり。
今回はバールでわかる???イタリアの行事の紹介だよ。
バールでわかる???イタリアの行事

いつものようにお買い物帰りにカプチーノを飲んでいると・・・そおーっと差し入れがっ♪
パスティッチェーレ(お菓子職人)のマッシモさんが「お母さんにはナイショだよ。」と
カーニバルのお菓子、フラッペを♪♪♪揚げたてのアツアツっ!!
マッシモさんのお母さんはこのバールのオーナーのルチーアおばさん。
とってもコワいっ!!(見た目も。笑)でもホントは優しい???(←アヤシイ。笑)オーナーです。

クリスマス、お正月・・・と過ぎたと思ったらっ!!
バールではもうカーニバルのお菓子が並んでいました。
カーニバルについてはコチラを読んでね。
コチラのお菓子はフラッペ、北イタリアではキアッケレと呼ばれている揚げ菓子です。

チョコレートどっぷりバージョンもあれば・・・、

チョコレート&粉砂糖バージョンもありますよ~。

コチラはカスタニョーラというミニ揚げドーナツ・・・、って言ったらいいかな。

おおーっ、今年はリコッタチーズをサンドした揚げ菓子もありましたっ!!カロリー高っ!!

なんとっ!!ゼッポレも並んでいました。早っ!!
ゼッポレとはサン ジュゼッペ、イタリアの父の日のお菓子です。
ちなみに父の日は3月19日。マッシモさーん、ちょっと早過ぎるんじゃないの~???
イタリアの父の日についてはコチラをどーぞ。

モチロンっ!!ビニェ ディ サン ジュゼッペもありました~。
カスタードクリームがいっぱいの揚げシューでございます。むほほっ。

コチラはひとくちサイズバージョン♪
マッシモさあ~んっ、次回はコレがいいなあ~っ♪♪♪フフフッ。
バールに並ぶお菓子で季節を感じる・・・イタリアらしいよね。
この時期にイタリアへいらっしゃる機会がありましたらぜひバールでご賞味あれ~。
なんとなく懐かしい味がするかもしれませんよ。
ちょっとね、昭和のお菓子っぽいの。素朴で洗練されていない味。フフフッ。
おまけ ハッ!!彼は一体・・・、

誰っ???
わかった人は相当ruggineさんブログのヘビー読者っ!!(←って、いないと思うケド。笑)

ハッ!!息子クンっ♪

早く来てくれないかなあ・・・ワクワクっ♪

嬉っ!!
飼い主さんのコトもこうやって待ってくれてもいいんですけど???
♪~♪「イイネ」を送ってくださったみなさまへ♪~♪
いつも「イイネ」をありがとうございます♪
「イイネ」を送ってくださったおかげでたっくさんの素敵なブログと出逢えるコトが出来ました。
このご縁を大切にしたいと思いますのでruggine&ルッジネさんブログに「イイネ」を
送ってくださったみなさまにおきましては自動的にフォローさせていただいておりますので
予めご了承くださいね。 「イヤだっ!!」と言われてもフォローしちゃうのだよ。
by ruggine | 2013-01-14 02:24 | 出来事